-
2019.02.18
2022.07.12
【図でわかりやすく解説】ファビュラス4バカラのルールや必勝法を徹底解説

みなさんこんにちは!ベスカジ編集部の華麗夏恋です。
今回はファビュラス4バカラのルールや必勝法を徹底解説していきます。
ファビュラス4バカラは「4」で勝った時に配当変動があるアレンジバカラです。
基本的なルールは通常バカラと変わりませんが、サイドベットはいかに上手に使えるかが稼ぐカギを握っています。
この記事さえ読めばファビュラス4バカラの基本から稼ぐために必要な戦略まで全部ひっくるめて把握することができますので、ぜひ参考にしてみてください!
この記事を読んだらわかること
✅ゲームの流れ(ゲーム開始から結果が決まるまで)
✅ファビュラス4バカラで使える必勝法(罫線、マーチンゲール法、グッドマン法)
その中でもライブカジノ特化型のエンパイアカジノが特におすすめだよ!


目 次
ファビュラス4バカラの基本情報
まずはファビュラス4バカラの基本、ルールや配当、ゲームの流れについて確認していきましょう。
なお、今回説明で使用するゲーム画像は全てエンパイアカジノで遊べるファビュラス4バカラから取得しました。
ファビュラス4バカラと通常のバカラの違い
ファビュランス4バカラと通常のバカラの違いは次の2点です。
・「4」で勝利した時の配当がプレイヤーなら通常の半分、バンカーなら配当なしとなる。
・「1」で勝利した時の配当が通常の2倍になる。
・サイドベットに「ファビュラス4」と「ファビュラスペア」がある
端的にまとめると、ファビュラス4バカラの特徴は「1」と「4」で勝った時の配当変動と2つのサイドベットです。
特に、「4」で勝利するときの配当変動は悩ましい点です。
サイドベットのファビュラス4に賭けていない場合はプレイヤーなら配当は通常の半分、バンカーなら配当なし(賭け金が戻される)となる一方、ファビュラス4に賭けている場合はプレイヤーなら配当は40倍、バンカーなら配当は20倍にもなります。
サイドベットに賭け続けていると資金を失うリスクが高くなりますが、これほどの高配当ならそのリスクを背負ってでも当てにいきたいところですよね。
ファビュラス4バカラの配当
ファビュラス4バカラは賭け方だけでなく、勝ち方によっても勝利時の配当が変わります。
各賭け方、勝ち方の配当を表にまとまめしたのでご覧ください。
ベット | 配当 |
---|---|
プレイヤー(合計1,4以外) | 1:1 |
プレイヤー(合計1) | 2:1 |
プレイヤー(合計4) | 1:2 |
バンカー(合計1,4以外) | 1:1 |
バンカー(合計1) | 2:1 |
バンカー(合計4) | プッシュ(賭け金が戻される) |
タイ | 8:1 |
バンカーファビュラスペア プレイヤーファビュラスペア(スーツのみ) |
1:1 |
バンカーファビュラスペア プレイヤーファビュラスペア(ペアのみ) |
4:1 |
バンカーファビュラスペア プレイヤーファビュラスペア(スーツとペア) |
7:1 |
バンカーファビュラス4 | 20:1 |
プレイヤーファビュラス4 | 40:1 |
「4」で勝った場合の配当変動は前項で説明したとおりです。
プレイヤー・バンカーどちらとも「1」で勝った場合の配当が通常バカラの2倍となっていますね。
「1,4」以外で勝った場合は通常バカラと同じ配当となります。
また、ファビュラスペアでは同じマークが揃う「スーツ」、同じ数字が揃う「ペア」、同じマークと数字が揃う「スーツとペア」で配当が異なります。
ファビュラス4バカラのゲームの流れ
では、実際のゲームの流れをエンパイアカジノの画像を使って説明していきます。
ゲームの流れは通常バカラと変わらず、違うのはベットテーブルだけです。
チップをかける
まず、プレイヤー、バンカー、タイのどれが次に来るか予想してチップを賭けます。
「ファビュラスペア」と「ファビュラス4」はあくまでサイドベットです。
プレイヤーのファビュラス4かファビュラスペアに賭けたい場合は先にメインベットのプレイヤーに賭けてください。(※バンカーも同様)
カードが配られ、勝負が決まる
上記画像ではプレイヤーが「4」で勝利したので、メインベットのプレイヤーだけに賭けている場合は配当1:2が支払われ、サイドベットのプレイヤーのファビュラス4にも賭けている場合は配当40:1が支払われます。


ファビュラス4バカラで使える必勝法TOP3
ファビュラス4バカラで勝つか負けるかを決めるのは運ですが、必勝法を活用すれば勝率を高め、より大きな利益を得られる可能性が高まります。
ここではプロギャンブラーも使う3つのバカラ必勝法を簡単に解説していきますので、ぜひ皆さんも試しに使ってみてください。
第1位 罫線
「罫線」とは、過去ゲームの結果をまとめた表です。
バカラではPLAYER・BANKERどちらかの勝利が続いたり、PLAYERが2回、BANKERが1回といったような特徴的なパターンが続くこともあります。
罫線はこのような出目の偏り(流れ)が把握しやすくなるバカラの必須ツールで、多くのバカラプレイヤーが次の出目予想に罫線を活用しています。
ここでは罫線の基本である大路(ダイロ)を説明していきましょう。
大路は「ゲームの出目結果」を一覧にしたものです。
大路にはPLAYERが勝った場合は「 ○ 」、BANKERが勝った場合は「 ○ 」、TIEの場合は直前の丸印に斜線「 / 」を記録します。
大路を見ればゲーム傾向をヒントに次を予想することができるので、何も見ずにバカラを参加するよりずっと勝てる可能性が高まりますよ!
罫線は他にも大眼仔(ダイガンチャイ)や小路(シュウロ)等がありますので、ぜひ自分なりに研究してお気に入り罫線を見つけてみてください。
第2位 マーチンゲール法
マーチンゲール法は最も有名な必勝法の1つで、負けがこんでも一回の勝利で取り戻すことができる方法です。
マーチンゲール法の使い方
使い方は『負けたら倍賭け』、一回勝ったら最初の賭け金に戻すだけです。
勝敗確率1/2、配当2倍のゲームで使用するものなので、バカラではPLAYERにだけ賭ける場合に一番効果を発揮します。
マーチンゲールを使用した時の掛け金と総収支の例をご覧ください。
(単位:ドル)
4回連続で負けた後でも5ゲーム目で損失を全て取り戻し、しかも最初の賭け金分の利益が出ていますよね。
マーチンゲール法のメリット・デメリット
マーチンゲール法ではたとえ10回、20回負け続けた後でも1回勝てれば最初の賭け金分だけ利益が必ず出るのが最大のメリットです。
ただし、負けが続きすぎると損失金が一気に膨れ上がるというデメリットがあるので、資金に余裕がないと失敗して全資金を失ってしまうリスクがあります。
第3位 グッドマン法
グッドマン法(1235法)は賭け金を「1,2,3,5」を順に増やしていく必勝法です。
この必勝法は勝ちが続いた時に利益を伸ばせるので、調子が良い時に使いたい手法です。
グッドマン法の使い方
ここでは分かりやすいように1単位=$1として解説していきます。
グッドマン法の賭け金の増減ルールは以下の通りです。
- 最初のゲームで「$1」を賭ける
- 勝てたら「$2,$3,$5」の順に増やし、4連勝後は賭け金$5で固定する。
- 負けたら最初の賭け金「$1」に戻る。
言葉だけだと分かりづらいかもしれないので、イメージ図もあわせてご覧ください。
グッドマン法のメリット・デメリット
グッドマン法のメリットは比較的ローリスクで利益を増やすことができることです。勝ち続けても賭け金「5」で据置となるので大きな額を賭ける必要がありませんし、2連勝後であれば1回負けても損失はでません。
一方、デメリットは損失が膨らむと取り返す事が難しくなることです。
グッドマン法は3連勝目を掴めないと損失が出るので、勝ち負けが交互に続いたり、連勝があっても2つしか続かないとなると利益を出すことが難しくなります。
損失が膨らめば膨らむほど連勝回数がより多くならないと利益に繋がらないので、グッドマン法で損失を取り戻すのが難しいという時は先ほど紹介したマーチンゲール法等に切り替えるといいでしょう。
まとめ〜ファビュラス4バカラは通常のバカラが飽きてきた人におすすめ〜
いかがでしょうか?
ファビュラス4バカラは「ファビュラス4」と「ファビュラスペア」のサイドベットがあるアレンジバカラです。
サイドベットをするタイミングを見極められれば、プレイヤーに賭けて「4」で勝利すると配当40:1、バンカーに賭けて「4」で勝利すると配当20:1もゲットできます。
通常バカラより難易度は高いかもしれませんが、上手くベットコントロールをして高配当を狙ってみてくださいね。
今すぐファビュラス4バカラで遊んでみたい人は今回説明でも使用したエンパイアカジノをチェックしましょう!
登録を済ませればすぐにファビュラス4バカラのライブ映像が観られますよ!
この記事のおさらいポイント
✅メインベットだけで「4」で勝利すると、プレイヤーなら配当半分、バンカーなら配当なし。
✅メインベットだけで「1」で勝利すると、プレイヤー・バンカーともに配当2:1。
✅ファビュラス4にベットして「4」で勝利するとプレイヤーは配当40:1。
✅ファビュラス4にベットして「4」で勝利するとバンカーは配当20:1
✅ファビュラスペアにベットすると、スーツ、ペア、スーツ&ペアで配当が支払われる。

